ABOUT

SHOP INFO

〈keiyu/海老原桂雄プロフィール〉
栃木県生まれ。本名賢宏(TAKAHIRO)。姉の真似をして家から徒歩10秒の書道塾へ通うことに。6歳で筆を持って以来、線の織り成す形の美しさと奇妙さに魅かれ、墨が紙に沁みわたっていく様子を眺めながら作品を書く日々を過ごした。
――――――――――――――――――
高校2年次、受験勉強の本格化に伴い書道塾を辞める際、”桂雄”の雅号を先生から頂戴し、準師範資格を取得した。
――――――――――――――――――
大学では4年間書道サークルに所属。その後、私立学校にて約13年間書道部顧問として指導にあたりつつ、大学時代の東書連(東京学生書道連盟=跡見・慶應・國學院・東京女子・日本女子・法政・明治・立教・早稲田の9大学からなる学生書道団体)の仲間たちと共に、年一回グループ展を東京で開催してきた。
――――――――――――――――――
その展覧会の折、たまたま通りかかった弓道を嗜むベルギー人の女性に作品(売り物ではなかった)の購入を懇願され、売却した経験から、自分の作品が求められることの喜びを感じ、書作品を通じて暮らしを豊かにする手立てを考え、オンラインショップ開設の夢を持つようになった。
2025年以降、地元に戻り、制作活動に専念している。

〈書に込める想い〉
”書の美しさが感情を揺り動かし、生活や人生に影響を与える”
私自身、書作品に励まされ、勇気づけられ、圧倒され、項垂れ、打ちのめされ、支えられながら、自分を見つめ直す経験を何度もしてきました。
―――――――――――――――――― 
優れた書は、間違いなく人間の感情に何らかの影響を及ぼします。自分の手で文字を書く機会が少なくなった現代、手書きの書の芸術的希少性は一層増しているように感じられます。
――――――――――――――――――
私の作品は、以下の二類型に分けることができるかもしれません。
・人生で一度は買ってみたい(と思っていただけるような)大型作品
・花を活け替え、カレンダーをめくるように、日常生活に馴染む小品

どちらも心を込めて丁寧に制作してきましたし、今後もそうするつもりです。大量生産ではない唯一無二の書の素晴らしさを、ぜひ感じていただきたいと思います。

〈ご利用にあたって〉
※作品制作はもちろん、撮影・梱包・発送作業等は運営者が一人で行っております。ご注文いただくことは本当にありがたく、速やかに作品が届くよう全力で努めますが、ご入金の確認後、既成作品は5日、オーダーメイド作品は最大14日程度のお時間をいただく場合がございます。現段階では日時指定はできません。何卒ご容赦ください。
※国内配送料は全商品「無料」です。配送料を気にせずお買い物をごゆっくりお楽しみください。
※返品については、お客様都合によるものはお受けできません。
万一お申込み内容と異なった作品が送付された場合、送付・梱包の段階で当方の不備があり著しい汚損・破損があった場合のみ、同質商品との代替で当方費用負担にて対応させていただきます。返品期限は商品到着後7日以内となります。
オーダーメイドについては、メール等での相談・打合せ後であっても、作品制作開始の前段階でのキャンセルは無料で承ります。「最終依頼確定」以降はキャンセルはできませんので、あらかじめご了承ください。

keiyu syo/書道家 海老原桂雄

keiyu syo/書道家 海老原桂雄

SHOP

keiyu syo/書道家 海老原桂雄