
小色紙 「奏」
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
―作品概要―
◆タイトル:「奏」
◆素材:色紙に墨
◆サイズ:幅75mm ×高75mm
◆軸装・額縁:無 ※商品画像の赤フレームは付属しません。
音を奏でるということと人間性の本源を語った、これ以上の文章を私は知りません。
以下に内田樹先生の言葉を引きます。
「音は鳴った瞬間に過去になる。もう過去になってしまって聞こえない音があって、そして未来聞こえるはずの音があって、それらがつながって旋律となる。ある単独の時間において単独に存在する音はない。なぜなら音波は波だから。波というのは時間軸のこと。過去に始まった空気の波(振動)が見事に響き続けている。まだ到来していないが未来の空気の振動が既に先駆的に先取りされている。そのような『過去と未来の両方』に手を伸ばしていける人間だけが旋律を聴きとることができる」。
人間とは音を楽しむことのできる稀有な存在なのですね。
書道家海老原桂雄が書いた、直筆・一点物です。
同じものはこの世に二つとない、唯一無二の特別な作品です。
落款印もなく、極限までシンプルに仕上げた文字だけで勝負する小色紙シリーズです。
ご自宅用の方…これから共に時を刻んでくださると嬉しいです。
ご贈答用の方…お相手の方にも気に入っていただけると嬉しいです。
―注意事項―
※作品は紙の特性上若干の大きさのゆがみがございます。
※PC・スマートフォン等お使いの環境により色合いの差異ございます。
ご了承願います。
―おしらせ―
オーダーメイド作品制作も承っております。ひとつひとつ丁寧に作っているため、お早目の納期には対応できかねますが、よろしければContactよりお気軽にお問い合わせください。